今日は、たんぽぽ組さんと年少組さんの
園内リハーサルでした。
お兄さん・お姉さん・先生達をお客様に迎え
練習してきたことを披露しました。
たんぽぽ組の様子・・・




年少組の様子・・・




お客様を迎え、緊張している様子の
お友達がいましたが、たくさんの拍手をもらって
嬉しそうでした。
本番まで、あと一週間余りです!
どうぞ、お楽しみに・・・・♡
午後、ちゅうりっぷの球根を植えました。



「くり うえた~」と話すたんぽぽ組さんが
可愛らしかったです!!




今日は、たんぽぽ組さんと年少組さんの
園内リハーサルでした。
お兄さん・お姉さん・先生達をお客様に迎え
練習してきたことを披露しました。
たんぽぽ組の様子・・・




年少組の様子・・・




お客様を迎え、緊張している様子の
お友達がいましたが、たくさんの拍手をもらって
嬉しそうでした。
本番まで、あと一週間余りです!
どうぞ、お楽しみに・・・・♡
午後、ちゅうりっぷの球根を植えました。



「くり うえた~」と話すたんぽぽ組さんが
可愛らしかったです!!
先週の金曜日は、橋詰先生の
体育指導日でした。
今回は、年長児とたんぽぽ組さんでした。
たんぽぽ組の様子・・・


鉄棒・平均台・マットに取りくんでいます。

鉄棒は、ぶら下がって足をブラブラさせたり
前回りの前段階でお布団を干す姿勢になったり・・・

鉄棒は、少し怖がるお友達がいましたが
先生達がしっかり補助をしてくれるので
回数を重ねると安心して取り組んでいました。

フープを持って、電車ごっこ~!!
「ピーピーピー・・・」とバックしたり
音が止まったら、駅に停車したりして楽しみました。
年長児の様子・・・
たんぽぽ組と同じ用具を使っていますが
取り組む内容は大きく変わっています!

マットは、前転・後転・倒立
鉄棒は、前回り・足掛け上がり・逆上がりなど
跳び箱は、台上前転に取り組んでいます。



6段の跳び箱もチャレンジしていますよ!!

手も足もしっかり使って頑張っています。
今日も、暖かい一日でした。
戸外で活発に遊びました。
大縄跳びを上手に跳んでいます。

リズムよく、たくさん跳べていますね。
いちようの葉っぱがたくさん落ち、拾うのに大忙し・・・。


演台では、アイドルごっこ??

お山で ひと休み~。

あれっ??ここでも??

飛行機に乗って何処にお出かけかな?

「よ~い どん!」


かけっこも元気いっぱいです。
明日も、い~っぱいあそぼうね☺
年少・年長・たんぽぽ組さんは、
小谷先生のリトミック指導日でした。
ピアノの音をよく聞きながら歩いたり・ジャンプしたり・・・。
からだ全体を使って楽しく表現していました。
年少児の様子・・・



たんぽぽ組の様子・・・・


年長児の様子・・・・



各学年とも、楽しくてあっという間に時間が過ぎて
しまいました。
たんぽぽ組さんの
戸外遊びの様子・・・
うんていにぶら下がって、ジャンプして降りられるよ!

レストランごっこ!!楽しい~



アスレチックも登れるよ!

ボールプールでも遊んだよ!
能力
今日の給食

・炒飯
・青梗菜ともやしのナムル
・春雨中華スープ
・中華ポテト
昨日は、交通安全教室でした。

南丹警察署の交通課の方に
正しい横断歩道の渡り方を教えていただきました。


各学年ごとに指導していただき
実際に、お友達と手を繋いで横断歩道を歩きました。

車が来ていないかな?

左右の確認は?

目で見ること、音を聞くこと 大切なことですね。
近年、歩くことが少なくなっています。
親子で、歩く機会を設け一緒に交通安全について
再確認できるといいですね。

今日のたんぽぽ組さんの活動です。
11月号の月間絵本にシールを貼りました。
「ほら~、はれたよ~」って先生に見せてくれました。

クリスマス発表会の練習を始めました。

楽しくダンスをしています!!
その後、ホールやお部屋で自由遊びをしました。

それぞれが、好きな遊びを見つけています。

「もしもし~・・・わたし、きょう
ひよしのプールいくのよ!
「あっ!わたしもいくよ!!」
子ども達の会話を聞いていると
とても楽しいです。


レゴブロックも人気です!!
今日の給食

・ごはん
・さわらの和風野菜あんかけ
・かぼちゃと小豆の煮物
・白菜と豆腐のお味噌汁
・大学いも

午後、隣の高校生がボランティアで窓ふきを
してくれました。ありがとうございました。