
今日は令和4年度3学期の終業式でした。 無事に終業式を迎えられたことを感謝いたします。 園長先生から、 「毎日 お祈りをし、お手伝いもしましょう!」 「お手伝いに、お休みはないからね・・・」と お話をお聞きしました。 お家の方と一緒に、 何のお手伝いにするか考えてみてくださいね。 明日からは春休みです。 ケガや事故のないように元気に過ごしましょう!! &n … 続きを読む 終業式
今日は令和4年度3学期の終業式でした。 無事に終業式を迎えられたことを感謝いたします。 園長先生から、 「毎日 お祈りをし、お手伝いもしましょう!」 「お手伝いに、お休みはないからね・・・」と お話をお聞きしました。 お家の方と一緒に、 何のお手伝いにするか考えてみてくださいね。 明日からは春休みです。 ケガや事故のないように元気に過ごしましょう!! &n … 続きを読む 終業式
お茶のお招き(2月27日) 年長になったばかりの頃は、 正座をするのもやっとでしたね。 1年間、井尻先生に教えていただき 今では、お茶室への入り方・床の間拝見・ お茶の点て方・ご亭主とお客様のやりとりなど スムーズに出来るようになりました。 この日は、お家の方をお招きしお茶会を開きました。 緊張した様子でしたが、お家の方に 「美味しいかったよ」とほめていただき嬉しそうでした。 「おし … 続きを読む 年長児の活動・・・
年長児が橋詰先生と幼稚園で 最後の体育をしました。 ひも引き・縄跳び・ブリッジ 鉄棒・逆立ち・跳び箱・マット運動など 盛りだくさんでした。 手足の力が強くなり、体感もしっかりしてきて 色々な事が出来るようになりました。 出来るようになるまで、 一生懸命練習もしましたね。 あきらめない強い気持ちが育っていることが 嬉しい … 続きを読む 年長児体育指導日
たんぽぽ組の様子・・・ 先日から、頑張ってお雛様の制作に 取り組んでいます。 今日は、サインペンで目や口を描き 顔を着物に貼りました。 だんだん、色々な道具が使えるようになって 嬉しいですね。 かわいいお雛様が並びましたよ。 その後は、自由画を描きました。 そして、室内での自由遊びもしました。 ままごと・ボールプール・ブロ … 続きを読む たんぽぽ組の活動
2月に入り、早1週間以上たちました。 8・9日の休園に、ご協力いただきありがとうございました。 まだ、しんどくてお休みしているお友達がいます。 早く元気になりますように・・・。 2月3日は節分でした。 各学年、かわいい!かっこいい! 鬼のお面が仕上がりました。 節分の由来について話を聞き、 それぞれ、自分の作ったお面を被って 鬼退治ごっこを楽しみました。 鬼は、担任の … 続きを読む 2月に入り・・・
10年に一度の大寒波という予報通り 大雪が降り、幼稚園の運動場も 一面銀世界でした。 こんなに長いつららも・・・ 今日は、雪遊び!!⛄と、先生達も子ども達を迎える前から 張り切っていました!(^^)! 遊びの様子・・・ こんなことも こんなことも この季 … 続きを読む 大雪
橋詰先生の体育指導日で、年長児は 自由参観日でした。 今まで、先生にたくさんのことを 教えていただきましたね。 たんぽぽ組・年少・年中の頃からの積み重ね…。 今日は、その一部をお家の方に見ていただきました。 たんぽぽ・年少組の頃は、 マットの下に踏み板を入れ前転しやすいように 練習していました。 今では、走ってきて 飛び込み前転まで 出来るようになりました。 ポーズも決 … 続きを読む 年長児体育自由参観
「せんせい、じぶんの おかねもってきたよ」 「おとしだまの おかね いれたよ」と 子ども達がお話しながら 大切に持って来てくれたお金。 一人ひとり お祈りをしながら献金しました。 世界中の困っている人々のために… 戦争で犠牲になっている子ども達のために… 子ども達の、そして保護者の皆様の温かい 気持ちを届けます。 皆様のお気持ちに感謝いた … 続きを読む 「世界こども助け合いの日」を迎えて
年長児が制作に励んでいます! 今日は、ちぎり紙を台紙に貼っています。 カラフルですね・・・。 さて、何ができるのかな? 寒さに負けず、戸外遊びも元気いっぱいです。 室内で、お正月遊びも楽しんでいます。 カルタ遊び… だるま落とし… 羽根つき… 何回続いたかな? &n … 続きを読む 年長児の活動・・・
年少児が楽器遊びをしました。 楽器の名前や持ち方を教えてもらいました。 簡単な曲に合わせて、リズム打ちを楽しみながら 2月に行われる音楽会に向けて 意欲を高めていきたいと思います。 先生の合図を見ながら ピアノの音に合わせられるようになるといいですね。 昼間はとても良いお天気でした。 楽しく戸外遊びが出来ました!!   … 続きを読む 年少児の様子