学校法人聖カタリナ学園 聖家族幼稚園

当園のごあんない

入園案内&見学説明会

お知らせ・園の日記

過去の記事はこちら

年中児の今日・・・

年中児の今日・・・

年中組さんが、楽しく英語指導を受けています。 今日は、アルファベットのカルタをしました。 大文字のA 小文字のa を2人組で探しました。    たくさんカードがあるから・・・ なかなか 見つからないね・・・       橋詰先生の体育もありました。 縄跳びの走り跳びが と~っても 上手になってます!! 先生に誉めてもらったね!(^^)!     鉄棒で前回りや足掛け回 … 続きを読む 年中児の今日・・・

年長親子遠足

年長親子遠足

年長児が、チルドレンズミュージアムに 親子遠足に出かけました。       チルドレンズミュージアムの芝生は広く 思い切り走り回ることが出来ました。       又、シャボン玉作りも楽しみました!    室内では、親子で万華鏡を制作しました。 中に入れる飾りは、 戸外で葉っぱや草花など5種類を目安に 見つけに出かけました。       親子で、あれ … 続きを読む 年長親子遠足

年中組の今日

年中組の今日

年中組さんが、初めて絵画で コンテを使いました。 コンテって…どんなのかな? 触ってみたよ!! 「かたい~」 「てについた~」 「レンガみたい!」 子ども達は、思い思い話していました。    さつまいも掘りを振り返り 土の中のおいも、 そして、土の上のツルに気が付きました。   今日は、コンテを広げてのばし 土の中を表現しました。 「せんせい てが ちゃいろ~」 「つぎ ちがういろも し … 続きを読む 年中組の今日

だんまるさんの紙芝居

だんまるさんの紙芝居

ヤッサン一座の だんまるさんが 楽しい紙芝居を持って来園してくださいました。   紙芝居が始まる前に ちょっとした クイズがありました。   クイズに正解したお友達には プレゼントがありました!     私も!僕も!プレゼントがほしい…と だんまるさんに、注目!!して 必死に手を挙げていました。 答えがわかっても、あてられないと いけませんから・・・     紙芝居は 桃太郎の … 続きを読む だんまるさんの紙芝居

園外保育(年中・たんぽぽ組)

園外保育(年中・たんぽぽ組)

バスに乗って… 「いってきまぁ~す!!」 年中・たんぽぽ組さんが丹波自然公園に出発です。   到着~!  幼稚園と また違う 大型遊具!! お家からも、よく連れて来てもらって いるのでしょうね。 みんな 遊び慣れていました。   たくさん遊んで、お腹がペコペコ・・・    シートを広げて 昼食🍙   お友達と顔を見合わせながら・・・  美味しいね!!     昼 … 続きを読む 園外保育(年中・たんぽぽ組)

10月9日・10月10日

10月9日・10月10日

10月9日(木) 年中児の活動 火事の時に大活躍する車 【消防自動車】を描いています。 どんな働きをするのかな? 子ども達と確認し合いながら加筆していきました。    戸外では、きれいな葉っぱ見つけが大流行り!! 「あかいの ある~」 「え~ どれ?」    「どんぐり あったよ!」 「ちょ~だい」    「し~っ…」「とんぼ・とんぼ」 ゆっくり近づいたけど、逃げちゃった~。 &nbsp … 続きを読む 10月9日・10月10日

年長・年少児園外保育

年長・年少児園外保育

年長・少児が自然公園に遠足に出かけました。 普段、バス通園でないお友達は スクールバスに乗るだけで大喜びです!!    到着~! ひろ~い公園ですが、 なんと今日は 貸し切り状態で、何処ででも 遊び放題でした!     まずは、大型遊具!!       続いてローラー滑り台!    どんぐり拾い・・・     あっちにも、こっちにも・・・   大き … 続きを読む 年長・年少児園外保育

お芋ほり

お芋ほり

じゃぁ~ん!!こんなに大きな さつま芋が掘るれたよ~!(^^)!           今日は、みんなで さつま芋堀りを楽しみました。      土の中から、さつま芋の頭が出てきて おおはしゃぎ!!    土の中から、ミミズや虫の幼虫が出てきて 大はしゃぎ!!   お芋の兄弟が繋がっていて 大はしゃぎ!!   あちらからも、こちらからも 楽しい笑い声 … 続きを読む お芋ほり

稲刈り

稲刈り

朝は小雨が降り、天気が心配でしたが 曇空になったので 年長児が稲刈りに出かけました。   5月に田植えした苗が、黄金色の穂を付けました。 様子を観察しながら 稲刈り体験を行いました。    あんなに小さかった種が、 こんなに大きく成長して… 子ども達の驚きは大きかったです。   鎌は、初めて持つ子どもばかり… 持ち方・刈り方を教えていただきましたが… なかなか、上手く刈れません。   何株か刈って … 続きを読む 稲刈り

年中児の活動

年中児の活動

今日は、学年で朝の会をしました。 お当番さんがリードし、スムーズに 進めることが出来ています。     先日切った、❛トンボ❜を 画用紙に貼りつけました。   大・中・少のトンボを貼っていくと 本当に飛んでいるように見えてきました。   集団遊び(フルーツバスケット)が 楽しめるようになってきました。 ルールが理解できると面白いですね!   久しぶりに冨田先 … 続きを読む 年中児の活動