学校法人聖カタリナ学園 聖家族幼稚園

当園のごあんない

入園案内&見学説明会

お知らせ・園の日記

過去の記事はこちら

月別アーカイブ: 2025年6月

初めてのお茶作法

「きょうは おちゃさほうだから

 しろいくつした~」と

年長児が朝から教えてくれました。

 

年長組になって、初めてのお茶作法!

どこで、どんなことを するのかな?

子ども達の期待が膨らんでいました・・・。

 IMG_9423

はじめて出会う 講師の 井尻先生に

ご挨拶をしてから始まります。

 

お稽古の場所は、カタリナ高等学校の

お茶室をお借りしています。

高校の、お姉さん・お兄さんの学校に行く…

というだけでも ドキドキしますね。

 IMG_9438

 

ご亭主(お菓子やお茶をお運びする人)と

お客様に分かれて、それぞれの お作法を

教えていただきます。

IMG_9434

 

IMG_9450

 

畳の縁はふまないことや

お茶室に入る時は、右足から入る

お茶室から出る時は、左足から出ること

水屋・床の間・ふくさ・掛け軸などの言葉

その他、たくさんのことを教えていただきました。

IMG_9426

 

 IMG_9427

 

IMG_9457

 初めての言葉や動きに、緊張Maxの子ども達でしたが、

「また やりたい!」と次回のお茶作法に

期待が高まっていました。

 IMG_9441

 今日は、初めてでしたので

お菓子やお茶はいただいていません。

道具を持って練習しました。

最初は、痛い…と言っていた正座でしたが

先生の見本を見ながら上手に出来ていましたよ。

 

日本の文化に触れながら、立ち振る舞いや

作法を知り、

落ち着いた心が育ってくれると嬉しいです。

 

 

今日の給食

IMG_9461

 ・やきそば

・マカロニサラダ

・リンゴゼリー

たんぽぽ組の今日・・・

たんぽぽ組さんが制服登園になり、

なんだか 少し大きくなったように感じる

今日この頃です・・・。

 梅雨とは思えない、日照りで暑い日でしたが

休息をとりながら、

IMG_9329

戸外遊びを楽しむ たんぽぽ組さん。

IMG_9324

 

 IMG_9325

 IMG_9321

 

ひまわりのお水やりも だ~い好き!!

今日は、ぬれなかったかな?

 IMG_9327

 七夕制作にも取り組んでいます。

今日は、絵の具でお星さまに色を付けたね!

 IMG_9333

 

IMG_9334

 

今日のおにぎりは、たんぽぽ組の部屋で食べました。

(水曜日は、学年で食べる日が多いです。)

いっぱい 遊んでお腹がペコペコ…

 IMG_9355

 

IMG_9349

IMG_9346

美味しいね🍙

 

 先生達がプールを組んでくれ

年長児が、掃除をしてくれました。

IMG_9339

ゴシゴシゴシ・・・

ついでに、水遊びも・・・♡

IMG_9342

今日みたいな日は、水に触れている方が

気持ちいいですね!(^^)!

IMG_9344

年長組さん どうもありがとう!!

じゃがいも掘り

バスの運転士の野口さんが

育てて下さった❛じゃがいも❜が

堀り頃を迎え、

今日 全園児で ❛じゃがいも堀り❜を行いました。

IMG_9311

 

「うんとこしょ・・・」と

力を入れて茎を引き、尻もちをついて笑顔♡

 IMG_9258

 

大きな❛じゃがいも❜が掘れて笑顔♡

 IMG_9268

 

IMG_9299

 

小さなかわいい❛じゃがいも❜が掘れて笑顔♡

 IMG_9281

 

ミミズやダンゴムシを見つけて笑顔♡

 IMG_9302

 

手が真っ黒になって笑顔♡

 IMG_5334

 

お友達と一緒で笑顔♡

 IMG_9259

 

沢山の笑顔の花があちらこちらで咲きました!!

 

 楽しい・嬉しい時間でしたね!!

(たんぽぽ組)

IMG_5328

 

(年少組)

IMG_9308

 

(年中組)

 IMG_9318

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(年長児)

IMG_5324

 

野口さん、植え付けから 水やり

草取りなどのお世話をありがとうございました。

年少児の活動

今日の年少児の様子・・・

 

ひまわりの水やりをした後、

今日は、歌唱指導がありました。

 IMG_9228

 「お~い」・「やっほ~」と声を遠くまで

聞こえるように出すことを意識した発声練習!!

 IMG_9230

その後、♪「ド~・レ~・ミ~」と

ピアノの音をよく聞きながら 音階の練習。

 IMG_9231

 

 最後は、♪ドレミの歌と♪シャボン玉の歌を

歌いました。

「今日は先生の話が良く聞けたね」と

小林先生に誉めてもらいました。

 

 

その後は、小谷先生のリトミック指導です。

IMG_9239

 

ピアノの音をよく聞き分け、歩く、つま先走り、しゃがむ

反対回り・音を立てないように歩く等しています。

 

IMG_9236

 

IMG_9244

 

音の変化に敏感に対応出来るようになってきています。

  IMG_9244

 

 

午後は、たんぽぽ組のお友達と一緒に

ホール遊びを楽しみました。

IMG_9249

 

IMG_9250

IMG_9247

仲良く遊べたね!

 

気温が急に上がり、汗ばむ一日でした。

お家に帰ったら、ゆっくり休息をとってくださいね。

年少組の活動

今日は、予報通り雨でした。

年少児がハサミ切りをしています。

線の上を一生懸命切ろうとしています。

 IMG_9080

 

今日は、七夕飾りの笹の葉を切りました。

 IMG_9079

 

ハサミがスムーズに動くと、切り口も綺麗です。

まだまだ、スムーズに動きませんが

経験を重ねていきたいですね。

 IMG_9064

 

ホールでも遊んだよ!!

IMG_9068

IMG_9061

 

 午後は、異年齢でのホール遊びを楽しみました。

 IMG_9094

 

IMG_9092

 

お兄さんやお姉さんのしている遊びに

入れてもらったり、

IMG_9090

 

IMG_9089

小さいお友達と一緒に遊んだり・・・。

 

 IMG_9088

 

IMG_9086

あちらこちらで 笑い声が聞こえて来ました!

 IMG_9083

 

汗をびっしょり かいているお友達もいました!

 明日のお天気はどうかなぁ??

 

先週と今日の活動

6月5日(木) たんぽぽ組の活動

なかよし電車出発~!!

IMG_8987

 

たんぽぽ組さんが、縄跳び電車に乗り お散歩中で~す!

みんなで 何処に行くのかな?

IMG_8992

お友達と一緒に・・・ 楽しいね💛

 

ミニひまわりが大きくなってきました!

体操服やショートパンツを濡らしながら

水やりしている姿が可愛いです♡

 IMG_8995

戸外は暑かったね!!

IMG_9004

 

IMG_9003

 お茶を飲んで、今度は室内遊び!

 IMG_9008

 

 IMG_9010

好きな遊びを選んで楽しんでいます。

 「かして」・「いいよ」

先生におもちゃの貸し借りの

仕方を教えてもらいながら仲良く遊んでいます。

 

 6月6日(金) 年長児の活動

IMG_9021

♪ドードー ソーソー ラーラーソー・・・

何処からか きれいな音が聞こえると思えば

年長児が、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

IMG_9024

カードを見ながら、階名に色を付け 吹いています。

 グループ毎に吹き、発表し合いながら楽しみました。

 

橋詰先生の体育指導では、サーキットに取り組んだ後

マットで、とび込み前転・跳び箱・縄跳びを行いました。

 IMG_9031

 

IMG_9034

IMG_9044

 

IMG_9035

 

IMG_9041

跳び箱は、助走にだんだん勢いがついてきて

チャレンジする段数を跳び越せるようになってきました。

 5段が跳べるお友達も出てきました。

助走をしっかり行い、両足で踏み切る…

繰り返し行うことで、コツをつかんできますね。

 

 

6月9日(月) 年中児の活動

IMG_9048

明日は、雨かも知れないので

運動会の練習を頑張りました。

IMG_9050

IMG_9049

 

年長児のリレーを応援しながら

「かっこいいなぁ~」

「きょうは どっちの チームが かつかな?」

それぞれが話しています。

 

 午後からは、戸外遊びを楽しみました。

IMG_9053

うんてい…

IMG_9056

IMG_9055

 鉄棒… ダンゴムシ探し…など

 IMG_9057

 IMG_9058

お花の水やりもしましたね…

千日紅が、元気に育っています!!

嬉しいですね!(^^)!

 

 今日の米飯給食

IMG_9052

・ご飯

・鶏のから揚げ

・ひじき煮(切り干し大根から変更になりました)

・キャベツのナムル

・オレンジ

運動会リハーサル

来週の運動会に向けて練習を頑張っています。

今日は、リハーサルを行いました。

 

年少・たんぽぽ組の様子…

 IMG_8953

 

 IMG_8958

 

IMG_8964

 

 

年長・年中児の様子…

  IMG_8967

 

 

IMG_8969

 

IMG_8972

 

IMG_8977

 

IMG_8975

 

 今日は、昨日と違い良いお天気で

子ども達の気持ちも高まっていました。

 一生懸命行い、顔が真っ赤になっていた

子ども達です。

 お家で、ゆっくり休息をとってくださいね。

 

 今日は、学年毎に『おにぎり』をいただきました。

 年少児の様子…

IMG_8980

 

IMG_8985