今日は、節分でした。

子ども達は、それぞれが作ったお面を被って
ホールに集まり話を聞きました。

「節分に食べる海苔巻きの名前は・・・・?」

「それは、長いまま食べるんだって・・・」
「節分に食べるお魚があるよ・・・」

「チクチクする葉っぱを魚の頭にさして玄関に
付けておくよ・・・」
他にも教えてもらったことがありましたね。
「みんなの心の中に悪い鬼がいたら退治しよう!!」と
各学年の先生が鬼役になり、


子ども達は紅白玉を先生めがけて投げ
鬼退治を楽しみました。

年少児・たんぽぽ組が部屋に戻ったとたん
やはり、今年も強い鬼の登場でした!

「うわぁ!!きた~!!」
「やっつけろ~!!」
さすが、年長・年中児!
強い鬼にも、勇敢に立ち向かっていました。

幼稚園では、鬼退治がしっかりできました!
今晩は、ご家庭でもきっと豆まきをされると思います。
是非、子ども達のお面を活用してくださいね。
幼稚園の梅の花がこんなにきれいに咲きました。









