橋詰先生の体育指導日でした。
年長児の様子・・・
しっかり柔軟体操をして・・・

「手をしっかりついて
おしりをあげて~!!」先生の声に
合わせて はいブリッジ!!
みんな揃ってきれいなブリッジが出来ていますね☺
台上前転の練習・・・
跳び箱の上で行う前に、マットを重ね
練習しています。


逆立ちにもチャレンジ!!
どこに手をついて、どこを見るのか?
意識しながら先生に支えてもらい
取り組んでいました。

鉄棒や平均台にも取り組んでいます。


また次回が楽しみですね!




橋詰先生の体育指導日でした。
年長児の様子・・・
しっかり柔軟体操をして・・・

「手をしっかりついて
おしりをあげて~!!」先生の声に
合わせて はいブリッジ!!
みんな揃ってきれいなブリッジが出来ていますね☺
台上前転の練習・・・
跳び箱の上で行う前に、マットを重ね
練習しています。


逆立ちにもチャレンジ!!
どこに手をついて、どこを見るのか?
意識しながら先生に支えてもらい
取り組んでいました。

鉄棒や平均台にも取り組んでいます。


また次回が楽しみですね!
今日、年長組は親子遠足で京都鉄道博物館に
行きました。
実際に、車掌さんになった気分で
電車を操作したり・・・



蒸気機関車に乗ったり・・・

みんなでお弁当を食べたり・・・

全員出席で、お家の方と一緒に楽しい一日が
過ごせました。

幼稚園では
今日も、プール遊びをしました。
年中組の様子・・・


みんなで、電車ごっこ 楽しそうですね!
年少・満三歳児の様子・・・

お水とお友達になるのはあっという間!!
今日も、ニコニコ笑顔を見せてくれました。

年少・満三歳児のお友達は
制服から水着へ
又 水着から制服への着替えが毎日大変ですが
自分で出来るように励ましています!!
水遊びはとても楽しいですが
身体は疲れます。
お家では、ゆっくり休息をとってくださいね。
今日は、プール日和でした!!
小林先生の歌唱指導もありましたが
各学年プールにも入りました。
年長組の様子です・・・

「きもちいい~!」
「すべりだい うれしい!!」
滑り台のついた新しいプール☺
嬉しくて、何度も何度も滑る姿がありました。

他の学年も、楽しく水遊びが出来ました。
また、写真を載せますね。
今日の給食
・親子丼
・ジャガイモとエビのグラタン
・イチゴゼリー🍓
昨日はカレーパーティーでした。
エプロン・マスク・三角巾を付け
小さなコックさん達は、朝から
張り切っていました。
スティック状になった、人参・じゃがいも・
なすびを包丁で「トントントン・・・」と切って
いきました。
初めて包丁を持ったお友達もいましたが
先生やお母さんに手伝ってもらって
上手に切ることが出来ました。
「わたし おうちでもやってる!」と
お手伝いなしでも、切り進めるお友達も
いました。



野菜を切り終えた後は、年長組さんに
バトンタッチ!!
各クラス毎に、大きなお鍋にカレーを作って
いきました。
「何から炒める?」
「たまねぎ!」「ちがう、にんじん!」
「うちは おにく」
それぞれ家で聞いてきたことを話し、クラスで
話し合いながら進めていきました。




途中、いい匂いに誘われ たんぽぽ・年少・年中
組のお友達がお部屋きて
「おいしく なあれ! おいしく なあれ!」の
パワーを送ってもらいました。



出来上がったカレーは、お昼にいただきました。
「おいしいなぁ!」
「ぼく このじゃがいも きったで!」
「おかわりする~!」



みんなで作ったカレーは特別!
おかわりも沢山してお腹いっぱい!!
笑顔いっぱい!!
食に関心を持ち嬉しい💛嬉しい一日でした。
今日は、保護者参観でした。
お家の方に、日頃の身支度の様子・
朝の会・歌をうたう姿などを
見ていただいたり・・・
一緒に制作したり・・・
ホールで仲良く身体を動かしたり・・・。

今日の、参観日を子ども達は
大変楽しみにしていました。
内緒にしていたプレゼント📦を
渡した時はお家の方に
とても喜んでいただきました。
2歳児→うちわ
満三歳児・年少児→鉛筆立て
年中児→ネクタイ掛け
年長児→壁掛けと直筆のお手紙を心を込めて
制作しました。






お家の方と一緒にした制作は
2歳児→お散歩カタツムリ
満三歳児・年少児→魚釣り
年中児→ビー玉転がし
年長児→操り人形でした。
仲良く制作されている姿はとても
微笑ましかったです。



楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいまた。
忙しい中、子ども達の為に来園して
いただきありがとうございました。
月曜日は代休日ですので
また火曜日に元気に幼稚園に来てくださいね!!
今日は、PTAのバレーボール大会でした。
今日の為に、一生懸命練習してくださり
いざ本番!!
今日は、年長組の子ども達も応援に駆け付け
お母さん達に大きな声援を送りました。
「がんばれ・がんばれ せいかぞく!」
「がんばれ・がんばれ せいかぞく!」
キラキラのチャーを片手に子ども達も
応援に熱が入りました。



朝は小雨が降っていましたが
昼食後には、その雨も上がり散歩に行けました。
幼稚園にはない大型遊具でも少し
遊べました!!


選手の皆様・応援の皆様
今日は大変お疲れ様でした。
ゆっくり休息をとってくださいませ。
梅雨の晴れ間の今日、年中組と年長組が
ジャガイモ掘りを体験しました。
バスの運転士の野口さんが育ててくださった
ジャガイモ・・・。
今年は、男爵とはるかの2種類でした。
野口さんから掘り方聞いている年中組・・・

「こんなん とれた~!」
嬉しそうに見せてくれました☺


ジャガイモを掘るよりミミズや幼虫など、
土の中の生き物に興味津々のお友達もいました。

女の子の中には、手の汚れを気にして
指先だけで掘っているお友達がいましたが
先生と一緒に掘り進め、たくさんのジャガイモが
土の中から顔を出し、掘れて笑顔を見せてくれました。

年長組さんは流石に、自分でどんどん掘っていました。
ジャガイモの種類の違いに気付いたり、
「いえでも ほった・・・!」と
お家で手伝いをしたことを話すお友達もいました。


収穫の喜びを味わい、みんないい顔で記念撮影が
出来ました!!


明日は、たんぽぽ組・年少組が掘る
予定です。
年中組さんが植えたラディッシュが
大きくなり、収穫の日を迎えました。

毎日お水やりをし、時には草を取り
大事にお世話をしてきましたね!!
「うわぁ!あかい・・・」
「はやくたべたいなぁ(^◇^)」
「おかあさん、びっくりするやろーな」
収穫しながら、
子ども達は口々に話をしていました。
今夜の食卓には、きっと色鮮やかな
ラディッシュが並ぶでしょうね!


橋詰先生の体育もありました。
「回して跳ぶ・回して跳ぶ・・・」
縄跳びをリズムよく跳べるお友達が
いますね!
マット運動では、前転に取り組ました。
起き上がる時に、膝を抱えるときれいに
回れるよ・・・と先生に教えていただきました。

ドッジボールも楽しみました!!

次の体育の日が楽しみですね☺
幼稚園の運動場に、プールが登場しました!!
早く入りたいね!
今日は金曜日で、英語・体育指導日でした。
年少組、英語の様子・・・

今年度は、2班に分かれて指導していただいています。
用澤先生ともすっかり仲良くなりました。
マイクに向かって元気よく
挨拶も出来るようになってきましたね!

年中組体育の様子・・・
しっぽ取りを楽しんでいます。

縄跳びをつなげて、電車ごっこもしました。

年長組体育の様子・・・

組立体操の練習をしています。
扇がきれいに出来ていますね。
お家の方やお客様にかっこいい姿を見ていただけるよう他の技も頑張りましょうね!!
本日の給食
・ご飯
・いわし柔らか煮と小松菜胡麻和え
・ひじきと大豆の煮物
・あじのつみれ汁
・アジサイ寒天ゼリー
写真がなくてごめんなさい🙇
アジサイ寒天ゼリーは、見た目もとても
綺麗で、子ども達も大好評でした。
年少組とたんぽぽ組は、ホールでサーキットを
行いました。
順番に並んで、平均台を歩いたり・跳び箱に登って
ジャンプをして降りたり・ラバーリングの丸に合わせて
ケンケンパー・ケンケンパーをしたり・・・。
トランポリンもしましたね!

戸外では、チビッ子ハウスの中で
バスの運転士さんを招待して
パーティーを楽しんでいるお友達がいました。


「リュウ🐉のなみだをみつけてるの・・・」と
運動場の土とにらめっこしながら、小さな小さな
白い透明の石を探しているお友達もいました。

植木鉢に、お水をあげるお友達・大型遊具に
チャレンジするお友達・お友達や先生と
鬼ごっこを楽しむお友達・・・・
それぞれの遊びを楽しみ笑顔がいっぱいでした☺




いよいよ梅雨に入ろうとしています。
気温が高く、蒸し暑いですが
体調をくずさないように気を付けましょうね!
