学校法人聖カタリナ学園 聖家族幼稚園

当園のごあんない

入園案内&見学説明会

お知らせ・園の日記

過去の記事はこちら

月別アーカイブ: 2025年5月

年中組の今日・・・

年中児の様子・・・

橋本先生の英語指導

体をゆらしてリラッックスして~

IMG_8867

さぁ、はじめるよ!

IMG_8868

 

 IMG_8869

A・B・Cのカードを探して、順に並べよう!

お友達と一緒に考えながら、Zまで・・・

IMG_8870

楽しみながら出来ました!

 

戸外に出でて、千日紅のお花の水やり

縄跳びをして・・・

IMG_8871

橋詰先生体育・・・

マット運動は、前転… 膝を抱えて起き上がる

IMG_8893

平均台は、腕の力で前進すること…

IMG_8908

鉄棒は、前転をし降りる時に音を立てないように…

IMG_8905

 

先生に沢山のことを教えてもらいながら頑張っています。

意識しながらすることが、少しずつできていて

嬉しいですね!

その他、跳び箱・逆立ち・ブリッジ・縄跳びなど

身体全体を動かしました。

IMG_8918

 

 

IMG_8915

IMG_8909

 

IMG_8892

 

今日の米飯給食

IMG_8920

・焼きそば

・コールスローサラダ

・オレンジゼリー

年長児・たんぽぽ児活動

5月21日(水)

年長児が田植えに出かけました。

バスの乗って出発~!!

IMG_8754

波部さん

「おはようございます!」

IMG_8757

「よろしくおねがいします!」

 

波部さんが、

4月に種蒔きした種もみが、

大きくなったこと・苗の持ち方

植え方などお話をしてくださいました。

IMG_8760

 

IMG_8769

さぁ、いよいよ 田植えです。

ぬかるんだ田んぼに入って・・・

IMG_8788

 

「うわぁ…あしが うがかへん…」

最初は、上手く歩くことが出来ずに

苦戦している子どもたちでしたが

だんだん慣れてきて・・・

IMG_8776

みんな上手に植えることが出来ました。

IMG_8810

汚れた靴下は、溝で洗います。

水の流れが速く、靴下が流れていきそうでした!!

 

波部さんが、この後の任せて!!と言ってくださり

お願いしています。

また、次は秋に稲刈りをさせていただきます。

IMG_8818

毎年、子どもたちの為にお時間を作っていただき

ありがとうございます。

貴重な体験をさせていただくことに感謝いたします。

 

 

5月22日(木)

たんぽぽ組の活動

IMG_8843

 

お兄さん・お姉さんが 運動会で使うチャーを

貸してもらって ダンスを楽しんでいます!!

かわいい・かわいい たんぽぽ組さん!!

ノリノリです!

IMG_8840

 

スモックを着る練習もしています。

IMG_8854

頭が出てくるかな~? 手は出せるかな~?

 

先生が読んでくれる 絵本タイムも大喜びです♡

IMG_8856

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホール遊びも楽しみました。

IMG_8833

 

IMG_8831

 

今日の洋食給食

IMG_8861

・枝豆チーズのロールパン

・季節野菜と豆腐のチキンサラダ

・バナナ

・牛乳

 

年少児・年中児の活動

年少児が、自由画帳に好きな絵を描きました。

「おかあさん・おとおうさん・おにいちゃん

 わたし…」と話しながら家族を描いているお友達。

IMG_8735

 

 「ぼくの すきなもの」と

果物をたくさん描いているお友達。

IMG_8723

 

 IMG_8724

 

「グルグルグル~」と色々な色を使って

入りの混ざりを楽しんでいるお友達。

 IMG_8728

 

IMG_8731

 

IMG_8733

それぞれが自由画を楽しみました。

描いたものを喜んで見せてくれました。

 

 

年中児は、自由参観日でした。

IMG_5187

 

マラソン・縄跳び・体操ボール送りゲーム

自由遊びをしている姿を見ていただきました。

  IMG_5189

 元気いっぱいの年中組さん。

暑かったけれど、お家の方にみてもらって嬉しかったですね。

保護者の皆様、お忙しい中

参観していただき ありがとうございました。

 

 今日の米飯給食

・ご飯

・鮭の塩焼き

・大豆とひじきの煮物

・豆腐とわかめのお味噌汁

・リンゴのコンポート

(写真なしで ごめんなさい)

年中児の今日・・・

年中児が、マラソンや縄跳びを頑張っています!

毎日の積み重ねを大事にしています!

 IMG_8631

 IMG_8624

 

運動会の障害走の練習を始めました。

 IMG_8661

フープをケンパー・ケンパ―

IMG_8656

カラーゴムを跳ぶ

巧技台をのぼる

最後は、ざるに玉を入れて

こぼさないようにざる引き・・・

 IMG_8655

一つひとつの障害をクリアしながら

走っています。

ざる引きは、コツがあるのかな??

 

 美味しいご馳走を並べて お店屋さんごっこ

 IMG_8663

 IMG_8662

きれいな色の葉っぱ見つけIMG_8665

 IMG_8664

 今日も楽しく遊んだね♡

 IMG_8666

 今日の洋食給食

IMG_8668

・お好み焼き風パン

・大豆のサラダ

・バナナ

・牛乳

聖母の集い

今日は聖母の集いでした。

IMG_8595

 

園長先生から マリア様は、世界中みんなのお母さんで

みんなのお母さんと同じで、いつも見守ってくれていますよ。

ありがとうの気持ちを大切にしましょう!

と お話を聞きました。

IMG_8591

そして

ファチマのマリア様のご像を見ながら

マリア様、手を合わせているね。

頭にかんむりを被っているね。

「かんむりってどんな人が被るの?」

「プリンセス!!」(子ども)

「そうね マリア様 プリンセスだね」

足元に、鳩がいるよ。

鳩は、平和の象徴で

戦争のない平和な国になりますように…

みんなが、幸せになりますように…と

マリア様がお祈りしてくれているよ!と教えていただきました。

 IMG_8606

IMG_8601

IMG_8596

みんなで 心を込めてお祈りしたり

共同祈願をしたり

詩を歌ったりしました。

 先日は母の日でしたね。

お家のお母さんにも ありがとう の

気持ちを伝えられたかな?

 

 今日は、夏のような暑さでしたね。

IMG_8577

IMG_8620

IMG_8621

子ども達は、元気に戸外で遊び 体操もしました。

 

年長児は、来週の田植えに向けての

取り組みも行いました。

IMG_8613

IMG_8616

 

年少児自由参観日

今日は快晴☼

年少児の戸外遊びの様子を

自由参観していただきました。

 IMG_8551

「おはようございます!」大きな声で

挨拶して、元気にマラソン3周をしています!!

 IMG_8555

 

IMG_8553

そして、各々好きな遊びへ・・・

 IMG_8562

 

IMG_8559

保護者の皆様

暑い中、参観に来ていただき ありがとうございました。

 入室し、話を聞いていると

「ママが きた~」

「ありがとう って いうわ」などと

喜んでいる声を聞きました。

 

 

今日は、お弁当日!

ひまわり組の様子♡

IMG_5176

 

IMG_5174

 

IMG_5170

 

午後は、ミニひまわりの種を蒔きました。

IMG_5184

 

IMG_5182

 

IMG_5178

 

毎日、水やりしましょうね!

たんぽぽ組の活動

たんぽぽ組さんが、ホールで楽しく遊んでいます。

 IMG_8533

 

積み木で、電車ごっこ~!

 IMG_8541

 

 ミニトランポリンの上でちょっとひと休み・・・。

IMG_8537

 

 ガッチャン!とくっつけて…

何が出来たのかな??

IMG_8535

 

 色々な障害を飛び越えて…

 IMG_8519

 

お猿さんにバナナをプレゼント!!

IMG_8522

運動会の練習も始めました!!

 

 昼食前は、洗面所で

自分のコップ袋からコップを出し、

うがいの練習をしています。

 IMG_8547

ごっくん…とお水を飲んでしまうことも

ありますが、毎日の積み重ねを大事に

練習しています!

 

  今日の米飯給食

IMG_8548

・ご飯

・さば味噌煮

・ペンネとかにかまのサラダ

・なめことわかめの味噌汁

・りんご

年中児の活動

赤い絵の具を使って ぐるぐるぐる・・・

年中児が画用紙に

美味しそうなものを描いています。

 IMG_8483

「わたし たべたことあるで!」

お話ししながら描いているのは いちごです。

 IMG_8482

 色々な大きさ・形

どれもこれも 美味しそうですね。

 

粘土遊びも楽しみましたよ!

 IMG_8481

 

IMG_8480

 

戸外では、ちびっこハウスや

滑り台の陰で遊ぶ姿が・・・

IMG_8485

 

IMG_8484

今日は、暑かったので 涼しい場所を上手に

見つけていました。

 

 かけっこの際は、年長児がゴールテープを持ってくれました。

 IMG_8486

元気にゴールテープを切って走れましたね。

 

 

今日の洋食給食

IMG_8488

・ピザパン

・ミネストローネスープ

・バナナ

・牛乳

たんぽぽ組の活動

はじめての 粘土遊びを楽しんだ

たんぽぽ組さんの様子です。

 IMG_8387

 

開けたフタは、こうするよ!!

 粘土で、こんな物が作れるよ!

 先生に教えてもらいましたね。

 IMG_8372

 

 始めは、少し硬かった粘土ですが、

コロコロ手のひらで転がしたり

クシャクシャして感触遊びをしていくうちに

粘土が柔らかくなり

思い思いの形作りを楽しみました。

IMG_8373

 お道具を貸してもらって

お母さんがお料理するみたいに

切る真似っこをする お友達もいました。

 

  今日の米飯給食

IMG_8391

・ジャガイモコロッケ

・キャベツの梅和え

・切り干し大根煮

・ゴールデンキウイ

 

※明日から連休です。

「4かいも やすみ~」

「やった~!」と喜んでいる子ども達です。

楽しいゴールデンウイークになりますように・・・

連休明け、7日は午後職員研修の為 午前保育です。

お間違えのないように…

4月誕生会・年少写真撮影

4月30日

誕生会

今年度初めての誕生会でした。

全園児がホールに集まり

9人のお友達を皆で祝福しました。

 IMG_8321

先生にお名前を呼んでもらって

 たんぽぽ・年少児は 好きな食べ物

 年中児は 好きな遊びを教えてくれました。

IMG_8315

たんぽぽ組のお友達もマイクを持って

かっこいいですね!

IMG_8319

クラスの先生と仲良しショット写真や

手形押した カードをプレゼントに

いただきました。

 IMG_8321

先生に大型絵本を読んでもらいましたね。

 IMG_8323

先生たちの、好きな果物がわかったね♡

 IMG_8330

5月1日

年少児写真撮影

仕上がった こいのぼりを持って

写真撮影をしました。

IMG_8354

 

5月人形と共に!!

IMG_8344

こいのぼりと共に!!

IMG_8361

世界に一つだけの 素敵なこいのぼり!

今日は、全園児 持ち帰っています。

お家で飾ってくださいね。

 

  今日の洋食給食

IMG_8363

ハイジの白パン

ビーフシチュー

バナナ