学校法人聖カタリナ学園 聖家族幼稚園

当園のごあんない

入園案内&見学説明会

お知らせ・園の日記

過去の記事はこちら

月別アーカイブ: 2025年9月

稲刈り

朝は小雨が降り、天気が心配でしたが

曇空になったので

年長児が稲刈りに出かけました。

 IMG_1302

5月に田植えした苗が、黄金色の穂を付けました。

様子を観察しながら

稲刈り体験を行いました。

 IMG_1288

 あんなに小さかった種が、

こんなに大きく成長して…

子ども達の驚きは大きかったです。

 IMG_1286

鎌は、初めて持つ子どもばかり…

持ち方・刈り方を教えていただきましたが…

なかなか、上手く刈れません。

 IMG_1268

何株か刈っていくと、だんだんコツをつかみ

上手に刈っていくことが出来ました。

 IMG_1264

IMG_1255

「ザクザク って おとしてた」

「まだまだ やりたかった」と話し 楽しみました。

 IMG_1275

波部さん、子ども達の為に忙しい

時間を作っていただき ありがとうございました。

IMG_1299

愛犬 クッキーも見守ってくれて

稲刈りは大成功でした。

 

午後からは、戸外で楽しく遊びました。

 IMG_1319

 

だんごむし~!! たくさんいるよ!

IMG_1318

 

 

 

 

IMG_1317

 

IMG_1316

お山には どんぐりが・・・

こんなにいっぱい とれたよ!

 IMG_1312

今日の米飯給食

IMG_1311

・ご飯

・鶏唐揚げ

・キャベツのナムル

・切り干し大根

・オレンジ

年中児の活動

今日は、学年で朝の会をしました。

お当番さんがリードし、スムーズに

進めることが出来ています。

 IMG_1229

 

先日切った、❛トンボ❜を

画用紙に貼りつけました。

IMG_1232

 

IMG_1230

大・中・少のトンボを貼っていくと

本当に飛んでいるように見えてきました。

 

集団遊び(フルーツバスケット)が

楽しめるようになってきました。

IMG_1234

ルールが理解できると面白いですね!

 

久しぶりに冨田先生の体育指導がありました。

IMG_1235

氷鬼をしましたが、ルールがだんだん

複雑になり、戸惑っている子どもがいます。

IMG_1238

「自由遊びの時にまたしょう!」先生が

言っていましたね。

前半は、戸外で行った体育でしたが

後半は雨の為、ホールで行いました。

IMG_1239

 

今日の米飯給食

IMG_1244

・親子丼

・きのこお味噌汁

・豆乳ごまプリン

 

年長児の活動

年長児と年中児が集まり、大事なお話…

というのは、

クリスマスの聖誕劇の配役発表の日でした。

IMG_1222

 

先日、園長先生からもお話していただきました。

❛がんばる こころ❜

❛やさしい こころ❜で

良い劇にしていきましょう!!と。

IMG_1223

 

緊張と楽しみの表情で聞いていました。

どの役も、とても大切な役です。

一人ひとりが、自分のいただいた役に

自信を持って演じ

神様へ…

お家の方へ…プレゼントしましょうね。

 

 

年長児は、その後

先日 折った トンボ に目を貼り

画用紙に貼り付け、加筆を行いました。

IMG_1226

IMG_1225

IMG_1224

思い思いの トンボの完成です。

 

 

今日の洋食給食

IMG_1228

 

・さつまいもパン

・油淋鶏サラダ仕立て

・バナナ

・牛乳

 

 

秋祭り

今日は、ず~っと楽しみにしていた

秋祭り!!

 いつもの幼稚園と違い

お店がたくさん並んでいます!!

 IMG_1132

 南丹市商工会青年部の皆様、

旧本部さん、本部さんにお手伝いいただき

開催しました。

 

 たんぽぽ組さんは、先生と一緒に

各コーナーを回りました。

 IMG_1211

 

IMG_1199

 

年少・中・長児は、各自思い思い

好きなコーナーを選んで回りました。

 IMG_1191

 

IMG_1186

 

 「どこから、いこうかな?」

IMG_1143

IMG_1171

 

「○○ちゃん いっしょに いこう!」

 

IMG_6062

 

 「あっち たのしそう!」

 IMG_6125

子ども達は、嬉しそうにお友達と

手を繋いで回ったり、楽しく会話しながら

この上ない笑顔で楽しんでいました!

 

 

昼食は、おにぎり・からあげ・ポテト・ゼリー

IMG_1214

 

IMG_1217

IMG_1215

 

と~っても美味しかったですね♡

 

 

エコバックに持ち帰っている景品は

お家に帰るまで開けないよ…と約束しています。

もう、帰ってお家の方に披露出来たかな?

お家の方に、今日のこと、沢山お話してね。

 

 

南丹市商工会青年部様を

ご紹介させていただきます。

 レストランれいん房 安達 卓志様

犬石書店      犬石 雅喜様

北村写真研究所   北村 智志様

八進フードセンター 西村 統 様

キッチンあまわか  石川 剛 様

㈱坂本建設     坂本 雅樹様

ひろせのさん髪や  廣瀬 和哉様

教伝寺       小泉 範幸様

南丹市商工会    森川 友一朗様

 

お忙しい中、子ども達の為に

時間を作っていただき、盛り上げていただき

感謝いたします。

ありがとうございました。

 

 

 

年長児の今日・・・

年中児と合同でクリスマスの

聖誕劇の歌を練習しました。

聖誕劇は、たくさんの歌があります。

歌詞を覚え、これからも練習していきましょうね。

 

 最後のプール遊び・・・

IMG_0935

 

身体をダイナミックに動かして飛び込んだり

顔をつけて泳いだり、勢いをつけて滑り台を

滑ったり・・・

 IMG_0938

 

当初から比べると、大きな成長を見せてくれました。

今年度は、2学期になってからも水遊びが出来ました。

良かったね‼

 IMG_0945

 

水遊びの後は・・・

IMG_0952

 

保護者会からいただいている

チューペットタイム・・・

「おいしいね~!!」

 IMG_0951

 

 水曜日のお昼は、おにぎり🍙

  IMG_0959

 

午後は、戸外で遊びました。

IMG_0963

 

IMG_0966

風が吹き気持ち良かったね!

 IMG_0961

IMG_0960

今日のたんぽぽ組さん

2学期から、5人のお友達が増えた

たんぽぽ組さん。

慣らし保育が終わり、

今日から平常保育になりました。

今日は、お休みなしで全員出席でした!

 

リトミック指導・・・

先生のピアノに合わせて楽しく手遊びしたり・・・

 IMG_0888

 フープに入って、電車ごっこ~

くねくね道を走ったり・・・

 IMG_0891

動物さんを乗せてあげたり・・・

 IMG_0890

 

 まんまるちゃんの歌に

合わせて出てきた動物は・・・?

 IMG_0896

 

歌唱指導・・・

IMG_0901

 

IMG_0900

お腹から声が出せるように

今日は、吹き戻しのおもちゃで、吹く

練習をしました。

持ち帰っていますので、お家でもしてみてくださいね。

 楽しかったね!

 

自由遊びも だ~いすき!

    IMG_0905

 

IMG_0904

 

今日の米飯給食

IMG_0908

・ご飯

・さばの味噌煮

・ペンネサラダ

・キャベツとおあげのお味噌汁

・リンゴのコンポート

年少児の活動

好きな色を使い・・・

自由画帳に・・・

IMG_0863

何が描けたのかな?

IMG_0855

年少児が、楽しそうに話しながら描いています。

 IMG_0857

 IMG_0864

グルグルグル~

色を混ぜていくのも おもしろい~!!

 

はさみ切りもしましたよ。

IMG_0861

線の上を真剣な眼差しで、切っています・・・

 

IMG_0860

ハサミの使い方もだんだん上手になっていますね。

 

 今日は、英語指導もありました。

IMG_0866

 

今日は、キリンやゾウ・犬などの

動物の英語の呼び名を教えてもらったり

その動物の体は何色かな~?と考え

同じ色がお部屋の中にあるかな?と

色見つけゲームも行いました。

IMG_0870

先生に「good👍」と合図をもらうと嬉しそうでした。

 IMG_0872

 

 月曜日から聖家族幼稚園のお友達になった

新入児5人も、慣らし保育を終え

来週から平常保育になります。

一緒に、給食やお弁当を食べるのが楽しみですね!

昨日の様子・・・

今日は、雨が降る時間がありましたが

昨日は暑い一日でした。

 年少・年中・年長児は水遊びを楽しみました。

 

 年少児の様子・・・

  IMG_0759

 

IMG_0720

IMG_0734

 

 

年中児の様子・・・

 IMG_0761

IMG_0795

 IMG_0766

 

年長児の様子・・・

  IMG_0808

 

 

IMG_0816

 

IMG_0828

 

年長児が、夏休みに制作したものや

夏の思い出を発表し合いました。

 IMG_5923

 

 IMG_5921

 

IMG_5920

 

楽しかった夏休みの様子を共感したり

頑張って制作したものを

お友達に見てもらったりして嬉しかったね!!

ここ最近の様子・・・

8月29日 

8月生まれ誕生会

8月生まれのお誕生会を行いました。

IMG_0588

ホールに、幼稚園のお友達・先生達

みんなが集まりました。

IMG_0598

夏生まれのお友達・・・

みんなが生まれた日も、暑い日だったのかな?

 カードや絵本をいただいて、嬉しかったですね!!

先生達が、おむすびころりん の人形劇を

してくれました。楽しかったね!

 

年長児お買い物ごっこ

おたのしみ会の雨天時に予定していた

お買い物ごっこを行いました。

IMG_0648

家庭から、財布を持参し

本物のお金でのお買い物・・・

IMG_0622

「なにを かおうかな?」

「ほしいもの ばっかりや~!」

IMG_0611

 

IMG_0642

自分で欲しいものを選び、お店屋さんの先生との

やり取りを楽しみました。

 

 9月1日

年長児お茶作法

2学期に入ってすぐのお茶作法・・・。

IMG_0657

夏休みを挟んだので、教えていただいたことを

忘れていることも沢山ありました。

IMG_0658

 

IMG_0653

今回は、今までのことを思い出しながら

取り組みました。

 

2学期始業式

5人のたんぽぽ組のお友達が増えて

2学期がスタートしました!

IMG_0667

 

IMG_0663

 

まだまだ、暑い日が続くけれど

元気に、楽しく過ごしましょう!!

 

9月2日

たんぽぽ組の活動・・・

IMG_0684

5人のお友達が増え、にぎやかになりました。

少しの間、戸外遊びを楽しみました。

影を見つけて遊んでいましたが、暑かったね・・・

 IMG_0674

 水分を摂り、一息ついてからは

室内遊び・・・

 IMG_0694

 

IMG_0698

IMG_0695

また 明日ね・・・