学校法人聖カタリナ学園 聖家族幼稚園

当園のごあんない

入園案内&見学説明会

お知らせ・園の日記

過去の記事はこちら

月別アーカイブ: 2025年10月

年中児の今日・・・

年中組さんが、楽しく英語指導を受けています。

今日は、アルファベットのカルタをしました。

大文字のA 小文字のa を2人組で探しました。

 IMG_2244

 たくさんカードがあるから・・・

なかなか 見つからないね・・・

 IMG_2241

 

IMG_2242

 

橋詰先生の体育もありました。

縄跳びの走り跳びが と~っても

上手になってます!!

先生に誉めてもらったね!(^^)!

 IMG_2247

 

鉄棒で前回りや足掛け回り・・・

 IMG_2258

 マットで前転・・・

 IMG_2253

平均台・・・ 跳び箱・・・など

 IMG_2263

 IMG_2261

 

IMG_2260

よく話を聞いて頑張りました!

 

 最後は、パラバルーンをみんなで

楽しみました。

IMG_2264

初めてでとても喜んでいました。

 IMG_2266

 

 今日の米飯給食

IMG_2268

・チキンカレー

・ペンネとかにかまのサラダ

・黒ゴマプリン

 今日は 秋晴のいいお天気でした。

週末は雨が降るようです。

体調に気を付けくださいね。

年長親子遠足

年長児が、チルドレンズミュージアムに

親子遠足に出かけました。

 IMG_2217

 

IMG_2187

 

チルドレンズミュージアムの芝生は広く

思い切り走り回ることが出来ました。

 IMG_2194

 IMG_2197

 

又、シャボン玉作りも楽しみました!

 IMG_2192

 室内では、親子で万華鏡を制作しました。

IMG_2200

中に入れる飾りは、

戸外で葉っぱや草花など5種類を目安に

見つけに出かけました。

 IMG_2209

 

IMG_2210

 

親子で、あれこれ相談しながら

制作されている姿は微笑ましかったです。

 IMG_2204

 

IMG_2189

完成し、万華鏡を覗いた時は

「わぁ~!!」と歓声が上がっていました。

 友達と交換し合い覗きながら

お互いの完成を喜びました。

 

 その他にも楽しいことが盛り沢山!

木の部屋では、

IMG_2215

ピタゴラスイッチやままごとを

喜んで行っていました。

 IMG_2212

 

IMG_2195

昔の遊びや、世界の衣装などを着て

楽しむお部屋もありました。

 IMG_2211

お家の方を独占し

思い出に残る楽しい一日になりました。

 保護者の皆様、お世話になりありがとうございました。

年中組の今日

年中組さんが、初めて絵画で

コンテを使いました。

コンテって…どんなのかな?

IMG_2025

触ってみたよ!!

「かたい~」

「てについた~」

「レンガみたい!」

子ども達は、思い思い話していました。

 

 さつまいも掘りを振り返り

土の中のおいも、

そして、土の上のツルに気が付きました。

 IMG_2036

今日は、コンテを広げてのばし

土の中を表現しました。

IMG_2055

「せんせい てが ちゃいろ~」

「つぎ ちがういろも してみる~」

IMG_2044

などと話しながら 上手に広げられました。

 次回は、さつまいもを描きましょうね!

 

 その後は、フルーツバスケットをして

遊びました。

だんだん、ルールが分かってきて

楽しめるようになってきました。

 

 今日の洋食給食

IMG_2056

・ハイジの白パン

・鶏団子のクリームシチュー

・バナナ

・牛乳

だんまるさんの紙芝居

ヤッサン一座の だんまるさんが

楽しい紙芝居を持って来園してくださいました。

 IMG_1899

紙芝居が始まる前に ちょっとした

クイズがありました。

 

クイズに正解したお友達には

プレゼントがありました!

 IMG_1913

 IMG_2015

私も!僕も!プレゼントがほしい…と

だんまるさんに、注目!!して

必死に手を挙げていました。

答えがわかっても、あてられないと

いけませんから・・・

 IMG_1915

 

紙芝居は 桃太郎のお話しでした。

 IMG_1933

令和の桃太郎…ということで

 先生達が知っているのと、少し違う場面が

ありましたが

だんまるさんの

流暢な話実で、子ども達も先生たちも

ケラケラ笑いが、ゲラゲラ笑いになり

楽しい楽しい時間でした。

 IMG_1904

 

紙芝居の最後には、

幼稚園の園歌を歌って、手作りの花束を だんまるさんに

プレゼントしました。

IMG_1943

IMG_1940

IMG_1937

途中、園歌の紙芝居が 出てきて

ビックリしました。

 IMG_1951

紙芝居の後は、昔懐かしい

ミルクせんべいに、水あめをはさんだ

お菓子をいただきました。

(たんぽぽ組さんは、水あめなし)

 IMG_1963

IMG_1977

IMG_1996

可愛い お顔をかいてもらって

子ども達は大喜びでした。

 IMG_2004

 

IMG_2012

そして、型抜きの経験もさせていただきました。

ちょっと、難しかったね。

 

お家に帰ってお話が出来たかな?

園外保育(年中・たんぽぽ組)

バスに乗って…

IMG_1805

IMG_1806

「いってきまぁ~す!!」

年中・たんぽぽ組さんが丹波自然公園に出発です。

 IMG_1823

到着~!

 幼稚園と また違う 大型遊具!!

IMG_1836

IMG_1842

IMG_1848

お家からも、よく連れて来てもらって

いるのでしょうね。

みんな 遊び慣れていました。

 

たくさん遊んで、お腹がペコペコ・・・

IMG_1853

 

IMG_1863

 シートを広げて 昼食🍙

 IMG_1867

お友達と顔を見合わせながら・・・

 美味しいね!!

 IMG_1870

 IMG_1869

昼食後、どんぐり拾いをしました。

 IMG_1872

あっ! カマキリが…

 

ローラー滑り台を楽しむ 年中児。

 IMG_6443

 お尻はゴロゴロ・・・

IMG_6433

お顔はニコニコ・・・!(^^)!

IMG_6425

IMG_6402

IMG_6403

嬉しいね。

たんぽぽ組さん、午後も元気いっぱい!

 IMG_1880

IMG_1876

 IMG_1873

お天気を心配していましたが

天気に恵まれ楽しい1日でした。

  IMG_1824

 

IMG_6373

 帰りのバスでは、眠っている

お友達がいましたよ。

10月9日・10月10日

10月9日(木)

年中児の活動

IMG_1742

火事の時に大活躍する車

【消防自動車】を描いています。

IMG_1744

どんな働きをするのかな?

子ども達と確認し合いながら加筆していきました。

 

 戸外では、きれいな葉っぱ見つけが大流行り!!

IMG_1746

「あかいの ある~」

「え~ どれ?」

 IMG_1749

 「どんぐり あったよ!」

「ちょ~だい」

 IMG_1747

 「し~っ…」「とんぼ・とんぼ」

ゆっくり近づいたけど、逃げちゃった~。

 

 秋を満喫しています!!

 

石坂は登るのは簡単ですが、降りるのは

ちょっと難しい…けれど、

IMG_1748

 

上手に降りられるようになってきました!

 

10月10日(金)

橋詰先生体育指導

たんぽぽの様子…

IMG_1773

 

IMG_1756

どんどん走って・走って・走って…

たくさん走ったね!

 IMG_1766

サーキットも楽しんでいます。

 IMG_1772

 大きなパラバルーンに大興奮!

笑顔いっぱいでした♡

 

 年長児の様子…

IMG_1777

縄跳びで、後跳びに挑戦しています。

コツをつかみ、連続で跳んでいる

お友達がたくさんいます。

 IMG_1782

 跳び箱では、6段が跳べたお友達が

出てきました。

良く見ると

手を前についたり、お尻がぐっと上がっています。

 それぞれ、チャレンジしている段数が跳べると

嬉しいですね。

 IMG_1797

IMG_1802

最後は、パラバルーン!

あ~たのしかった☺

年長・年少児園外保育

年長・少児が自然公園に遠足に出かけました。

普段、バス通園でないお友達は

スクールバスに乗るだけで大喜びです!!

 IMG_1547

 到着~!

ひろ~い公園ですが、 なんと今日は

貸し切り状態で、何処ででも 遊び放題でした!

 IMG_1661

 

まずは、大型遊具!!

 IMG_6352

 

IMG_6276

IMG_1664

 

続いてローラー滑り台!

IMG_1617

 

IMG_6303

 どんぐり拾い・・・

IMG_1623

 

 IMG_6338

あっちにも、こっちにも・・・

 IMG_1629

大きいの・小さいの・・・いっぱ~い!

 IMG_6347

 

水分補給・トイレ休憩をはさみながら

トンネルの中へ!!

 IMG_1640

 

 IMG_1643

昼食!!

 IMG_1650

 

美味しいおにぎりをいただいて

またパワー全開!!

 IMG_1693

 まだまだ遊ぶよ!

 IMG_1689

 

 IMG_1682

 笑って笑って!!

     笑って笑って!!

 「あしたも いきたい~」

 IMG_1702

「かえりたくないな~!」

と~っても楽しい一日が過ごせました!

  IMG_1555

 

 

IMG_1561

 来週は、年中・たんぽぽ児が行きます。

お・た・の・し・みに!

お芋ほり

じゃぁ~ん!!こんなに大きな

さつま芋が掘るれたよ~!(^^)!

 IMG_1463

 

 IMG_6251

 

IMG_6260

 

今日は、みんなで さつま芋堀りを楽しみました。

 IMG_6187

 

IMG_6219

 土の中から、さつま芋の頭が出てきて

おおはしゃぎ!!

 IMG_6194

IMG_6219

 土の中から、ミミズや虫の幼虫が出てきて

大はしゃぎ!!

IMG_6247

 

お芋の兄弟が繋がっていて 大はしゃぎ!!

 IMG_1465

あちらからも、こちらからも

楽しい笑い声・可愛い笑顔が見られました☺

 IMG_6193

どの学年も、秋の収穫を楽しみました。

 

野口さん、お水やりや草取りなど

お世話をしてくれて ありがとうございました。

IMG_6207

 

IMG_1478

 

 

 

IMG_6233

 

IMG_6265

 

 

今日は、神様からいただいた 手が

大活躍しましたね!

IMG_6264

 

IMG_1469

9月30日・10月1日

9月30日

9月生まれ誕生会

9名のお友達の誕生会を行いました。

 

IMG_1339

 

お友達や先生、みんなにお祝いしてもらって

嬉しいですね!

IMG_1328

 

 年長児は絵本、年中・少・たんぽぽ児は

カードのプレゼントをいただきます。

 IMG_1340

「好きな食べ物は?」

「好きな遊びは?」

「大きくなったら・・・?」

それぞれ 一生懸命 答えていました。

年に一度の、特別な日

神様やお家の方に感謝しながら

これからも大きくなってくださいね!

IMG_1342

先生が、「きんのおの」のお話をしてくれたね!

 

10月1日

10月になりました・・・。

IMG_1352

IMG_1377

やっと、少し涼しくなってきましたね。

IMG_1349

 

気持ちの良い天気で、戸外遊びを存分に行いました。

 IMG_1364

 

IMG_1369

今日は、全園児で集会もしました。

IMG_1385

 

かけっこは、運動会の時よりどの学年も

走るスピードが速くなっているように感じます。

 IMG_1401

 IMG_1410

今日から、聖家族幼稚園に 2人のお友達が増えました。

これから仲良く遊びましょうね!

 

IMG_1355

壁掛け・タオル掛け・小物入れなど

子ども達が、お家の方へのプレゼントを制作しました。

今日まで、な・い・しょ に できたかな?