
本日、南丹市教育長様をお迎えし 新型コロナウイルス感染症予防の為、オンラインで5園の年長児 がつながり園児大会を開催することが出来ました 京都府知事様・連盟理事長様・亀岡市長様・南丹市長様 のご挨拶をお聞きし、プログラムが進んでいきました。 フォークダンス「パプリカ」 ふれあい遊び「ハイ ポーズ」 手遊び「むしむし じやん … 続きを読む 年長児 園児大会
本日、南丹市教育長様をお迎えし 新型コロナウイルス感染症予防の為、オンラインで5園の年長児 がつながり園児大会を開催することが出来ました 京都府知事様・連盟理事長様・亀岡市長様・南丹市長様 のご挨拶をお聞きし、プログラムが進んでいきました。 フォークダンス「パプリカ」 ふれあい遊び「ハイ ポーズ」 手遊び「むしむし じやん … 続きを読む 年長児 園児大会
昨日、年長児が田植えを体験しました。 ちょうど、1ケ月前に種蒔きをしましたね。 あんなに小さかった種が・・・。 波部さんが、大事にお世話をして下さり こんなに立派な苗になりました。 波部さんから植え方を聞き いざ、田んぼの中へ!! おっとっとっと・・・。足をとられて 危うく尻もちをつきそうでしたが 優しく苗を持って、順番に植えていきました。 まっすぐ、植えられたかな?   … 続きを読む 年少児 田植え
ホールに集まり“聖母の集い”を行いました。 5月は聖母月です。 ポルトガルの3人の牧童に 現れたファティマのマリア様。 世界中の人々を見守ってくださるマリア様に お祈りをお捧げしました。 小さな手を合わせ、目を閉じ 一人ひとりお祈りをしています。 年長児は、マリア様の前でお祈りをお捧げしました。 今年は、新型コロナウイルス感染症防止のため 行列や献花は行いませんでしたが、 これからも見 … 続きを読む 聖母の集い
昨日、年中児・年長児が2班に分かれて イチゴ摘みに出かけました。 ウキウキ・ワクワク ニコニコ笑顔で出発!! 氷室の郷に到着し、ご挨拶をしています。 畑まであるいて行くと、あま~い匂いがしていました🍓 採り方や、どんなイチゴを採ればいいのかお話を聞き さぁ、畑へ!! 大きなイチゴ🍓 ・ 真っ赤なイチゴ🍓 など 子ども達はど … 続きを読む 🍓イチゴ摘み🍓
5月10日(月) 年長児、お茶作法の様子・・・。 今年度初めて、年長児がお茶のお稽古に 取り組みました。 何処でするのかな? どんなことをするのかな? 登園してきた子ども達は、そわそわしていました。 新型コロナウイルス感染症予防の為 3班に分かれてお稽古をしています。 使う道具の名前を教えてもらったり・・・ 畳の上の歩き方や座り方を教えてもらったり・・・ ドキドキしながらのお稽古でした。 初めてい … 続きを読む 5月10・11・12日
今日のたんぽぽ組さんの様子です。 上靴から外靴に履き替えて・・・ まずは、マラソン🏃🏃🏃 トラックを走れるように 始めは、線の上をお散歩することからです。 白い線が意識しながら上手に歩いていますね!(^^)! マラソンの後は、自由遊び! お花にお水をあげたり・・・ アスレチックに挑戦したり・・・ お山探検に行ったり・・・ ブ … 続きを読む たんぽぽ組の活動
4月30日に 今年度初めての誕生会がありました。 13人のお友達と、2人の先生がお誕生日を 迎えられました。 一つずつ大きくなったことを喜び、 神様とお家の方に ありがとうの気持ちを 伝える日♡ ドキドキしがらインタビューに答えていました。 今年のお誕生カードは はらぺこあおむしのカードでした。 嬉しいですね!(^^)! 先生からのプレゼントは 新聞マジックでした。 金曜日の給食 ・ … 続きを読む 4月誕生会
年長児が、もち米の種蒔きをしました。 小さな小さな種もみ・・・ 子ども達は、大事に大事に手に取り蒔いていました。 「あれ?」 もち米の種もみって赤いの?と 思われたかも知れませんが、 もち米の種にお薬が塗ってあり 元気に種もみが育つパワーが 込められているからのようです。 大きく育ちますように・・・ 年長パワーを送っています。 今年度も、波部様にお世話になります。 種蒔き・田植え・稲刈り等 な … 続きを読む もち米の種蒔き
年少児が、昨日 指スタンプを楽しみました。 ポンポン押して、さて 何が出来たのかな? 先生に名前を呼んでもらうまでは 粘土遊びをしました。 早く呼んでほしくて、 何度も見に来ているお友達がいましたね! その後は、元気いっぱい戸外遊びを楽しみました。 &n … 続きを読む 年少児、昨日の活動・・・
新入児のお友達が、お休みすることなく 幼稚園に登園出来ていて嬉しいです。 今日は、年長児から素敵なプレゼントをいただきました。 「これから、なかよく あそぼうね!」 「がんばって、ようちえんにきているね!」と 声をかけてもらい、とても嬉しそうでした。 今日から平常保育! 愛情たっぷりのお弁当を食べました。 「ほら~ たこさんウインナー!」 「ゆかりの おに … 続きを読む 歓迎のプレゼント