
たんぽぽ組のお部屋が2階になり、 子ども達は、明るく・広い部屋で快適に過ごしています。 新しいおままごとのお道具が増え 喜んで遊んでいます。 テーブルの上に、たくさんのご馳走が並び 美味しそうですね! ケーキもピザもお寿司もあるね!(^^)! 洗濯ばさみのように、挟んで・繋げて遊べる おもちゃも大人気です!! 階段を降りて・・・・ 「外に遊びに行くよ~!!」 「ゆっく … 続きを読む たんぽぽ組の様子
たんぽぽ組のお部屋が2階になり、 子ども達は、明るく・広い部屋で快適に過ごしています。 新しいおままごとのお道具が増え 喜んで遊んでいます。 テーブルの上に、たくさんのご馳走が並び 美味しそうですね! ケーキもピザもお寿司もあるね!(^^)! 洗濯ばさみのように、挟んで・繋げて遊べる おもちゃも大人気です!! 階段を降りて・・・・ 「外に遊びに行くよ~!!」 「ゆっく … 続きを読む たんぽぽ組の様子
今日は、小谷先生のリトミック指導日でした。 年少・年中・年長児が、それぞれ先生と楽しい 時間を過ごしました。 年長児の様子・・・ わらべうたの♪あんたがたどこさの曲に合わせ ボールをついたり、キャッチしたり・・・・ ♪あんたがたどこさ ひごさ・・・ 歌いながらボールをつき、さのとこでキャッチします。 なかなか難しいですね。 是非、お家でも一緒にしてみてください。 他にも、たくさんのことを教えていた … 続きを読む リトミック指導日
橋詰先生の体育指導日でした。 年少児の様子・・・ 音楽に合わせて、元気いっぱい走っています!! 順番に並んで、色のコーンを回り 次のお友達にタッチ!! おっとっと・・ 違う色のコーンに向かって走ってるよ・・・ あらら? 何度か繰り返し行うと上手に出来るように なりました。 年中児の様子・・・ リングの中をぴょんぴょんして 前転をしています。 上手に小さくな … 続きを読む 橋詰先生体育指導日
今日は、5月生まれのお誕生日会でした。 5人のお友達が一つずつ大きくなりました。 クラスの先生に、一人ひとり紹介してらい インタビューに答えました。 ドキドキしながらの発表でしたが しっかり答えられましたね。 はらぺこあおむしの誕生カードをいただきました。 嬉しいですね!(^^)! 先生からのプレゼントは、季節のクイズと歌 でした。 この時期に咲く4文字のお花は? 殻を背負っ … 続きを読む 誕生会
本日、南丹市教育長様をお迎えし 新型コロナウイルス感染症予防の為、オンラインで5園の年長児 がつながり園児大会を開催することが出来ました 京都府知事様・連盟理事長様・亀岡市長様・南丹市長様 のご挨拶をお聞きし、プログラムが進んでいきました。 フォークダンス「パプリカ」 ふれあい遊び「ハイ ポーズ」 手遊び「むしむし じやん … 続きを読む 年長児 園児大会
昨日、年長児が田植えを体験しました。 ちょうど、1ケ月前に種蒔きをしましたね。 あんなに小さかった種が・・・。 波部さんが、大事にお世話をして下さり こんなに立派な苗になりました。 波部さんから植え方を聞き いざ、田んぼの中へ!! おっとっとっと・・・。足をとられて 危うく尻もちをつきそうでしたが 優しく苗を持って、順番に植えていきました。 まっすぐ、植えられたかな?   … 続きを読む 年少児 田植え
ホールに集まり“聖母の集い”を行いました。 5月は聖母月です。 ポルトガルの3人の牧童に 現れたファティマのマリア様。 世界中の人々を見守ってくださるマリア様に お祈りをお捧げしました。 小さな手を合わせ、目を閉じ 一人ひとりお祈りをしています。 年長児は、マリア様の前でお祈りをお捧げしました。 今年は、新型コロナウイルス感染症防止のため 行列や献花は行いませんでしたが、 これからも見 … 続きを読む 聖母の集い
昨日、年中児・年長児が2班に分かれて イチゴ摘みに出かけました。 ウキウキ・ワクワク ニコニコ笑顔で出発!! 氷室の郷に到着し、ご挨拶をしています。 畑まであるいて行くと、あま~い匂いがしていました🍓 採り方や、どんなイチゴを採ればいいのかお話を聞き さぁ、畑へ!! 大きなイチゴ🍓 ・ 真っ赤なイチゴ🍓 など 子ども達はど … 続きを読む 🍓イチゴ摘み🍓
5月10日(月) 年長児、お茶作法の様子・・・。 今年度初めて、年長児がお茶のお稽古に 取り組みました。 何処でするのかな? どんなことをするのかな? 登園してきた子ども達は、そわそわしていました。 新型コロナウイルス感染症予防の為 3班に分かれてお稽古をしています。 使う道具の名前を教えてもらったり・・・ 畳の上の歩き方や座り方を教えてもらったり・・・ ドキドキしながらのお稽古でした。 初めてい … 続きを読む 5月10・11・12日
今日のたんぽぽ組さんの様子です。 上靴から外靴に履き替えて・・・ まずは、マラソン🏃🏃🏃 トラックを走れるように 始めは、線の上をお散歩することからです。 白い線が意識しながら上手に歩いていますね!(^^)! マラソンの後は、自由遊び! お花にお水をあげたり・・・ アスレチックに挑戦したり・・・ お山探検に行ったり・・・ ブ … 続きを読む たんぽぽ組の活動