
今日の年中児の活動・・・ 七夕を期待し制作に取り組んでいます。 今日は、どんな飾りを作ったのかな? 織姫様・彦星様が七夕の夜に出会えますように・・・と 心を込めて制作しています。 他学年の飾りも出来上がったようですよ! 制作後は、昨日に引き続き 水遊びです。 水鉄砲!楽しいですね!(^^)! 今日の洋食給食 ・白神こだまのバーガーパン ・白身のフライ(フ … 続きを読む 年中児の活動
今日の年中児の活動・・・ 七夕を期待し制作に取り組んでいます。 今日は、どんな飾りを作ったのかな? 織姫様・彦星様が七夕の夜に出会えますように・・・と 心を込めて制作しています。 他学年の飾りも出来上がったようですよ! 制作後は、昨日に引き続き 水遊びです。 水鉄砲!楽しいですね!(^^)! 今日の洋食給食 ・白神こだまのバーガーパン ・白身のフライ(フ … 続きを読む 年中児の活動
今日から7月です。 梅雨の合間のお天気に全学年水遊びを行いました。 (年長児の様子) (年中児の様子) (年少児の様子) (たんぽぽ組の様子) どの学年もとても楽しそうでした。 「ぼく かおに みずがかかってもなかへんで!」と 教えてくれる年少児の男の子がいました。 今まで、少し苦手だったのかな? 経験を重ねることにより、 … 続きを読む 楽しい水遊び
今日のたんぽぽ組さんの活動・・・ ホールでサーキットをしたり カスタネットでリズム遊びをしたり たんぽぽのお部屋で遊んだりしました。 み~んなオムツがとれ パンツで過ごせるようになりました。 お友達の名前を呼ぶ姿も見られるようになり 嬉しく思います。 午後は、退職される先生のお別れ会がありました。 みんなの大好きな かわいい先生!! お別れすることは寂し … 続きを読む たんぽぽ組の活動
今日は、6月生まれのお誕生会でした。 1人は欠席で残念でしたが、5人のお友達は 元気よく入場し、インタビューにも しっかり答えてくれていました。 先生の中にも、6月生まれの先生が2人おられ 一緒にお祝いすることが出来ました。 インタビューは・・・ 「大きくなったら 何になりたい?」 「好きな 食べものは?」 などなど・・・。 今日の、先生達からのプレゼントは 「赤ずきんちゃん … 続きを読む 6月生まれのお誕生会
年中組さんが、七夕飾りを作っています。 今日は、吹き流しの飾りです。 ハサミものりも上手に使っていますね。 「できた~!!」嬉しそうに見せてくれました。 かけっこ!! 手をしっかり振り、足を上げて スピードが上がってきました。 年少組さんの時とは大違いです. 今日の米飯給食 ・ごはん ・真鯛のフライタルタルソース ・大根と春雨のパリパリ胡麻サ … 続きを読む 年中組さんの活動
年長児が、七夕制作に取り組んでいます。 七夕の由来を知り、楽しみにしながら折っています。 その後は、待ちに待った水遊び!! アンパンマンのミストを浴びて・・・・ 水鉄砲遊び! 年長組になると、水鉄砲から出る水の 勢いも凄いです・・・。 傘を盾に水をよける姿も見られました。 色水遊びもしました。 自分の好きな色を選び、混ぜてオリジナルカラー 作りを楽 … 続きを読む 年長児 水遊び
年少組さんが水遊びを行いました。 年少組さんは、水鉄砲を上手にしています。 先生にシャワーをかけてもらって とっても気持ち良さそうです。 たんぽぽ組さんは、昨日行いました。 アンパンマンのミストが大好き!! 水着なのでいくら濡れてもいいですね。 ペットボトルに水を入れ、頭からかかぶっている お友達がいてビックリしました。 年少・たんぽぽ組は、水 … 続きを読む 水遊び
年少組さんが、小谷先生のリトミックに 取り組んでいます。 先生のことを覚えているお友達が たくさんいました。 今日は、2班に分かれ取り組みました。 終わった後は「たのしかった~」と話していました。 また、次回も楽しみにしましょうね!! 先日折ったアジサイの花。 今日はハサミで丸を切り、 アジサイの花を貼りました。 のり付けも上手にできました。 今日の米 … 続きを読む 年少組の活動
年中児の活動の様子です。 橋詰先生の体育の様子・・・ 進級して初めての橋詰先生の体育指導です。 整列し、元気に挨拶してから さぁ!スタートです!! 今日は、跳び箱の踏切の仕方を練習しました。 両足でしっかり踏み切ることを意識しながら 練習しています。 跳ぶことばかり考え、踏切りがなかなか 上手くいかないお友達がたくさんいました。 何度も繰り返し取り組み、これからですね! 跳べるように … 続きを読む 年中児の様子
朝のお仕事の様子です。 各々が、好きな教具を選択し 一生懸命取り組んでいます。 集中しているときの眼差しは力を感じます。 特に、年長児は手がどんどん動いてきました。 年長児が、優しく2歳児の朝の身支度を 手伝ってくれています。 ついこの間まで、年中組だったのに 急に成長を感じました。 年長が、何やら頑張っています。 何ができるのかな? お楽しみに・・・♡ &nbs … 続きを読む 年長児の活動